「学ぶことは生きること」夜間中学を知る企画(中継@和泉)
https://izumixshikiji.blogspot.com/2020/12/0109.html
https://www.facebook.com/events/197278628742825
2021年1月9日(土曜日)
14:00~16:30
和泉市人権文化センター4F洋裁教室
※部屋を変更しました。
夜間中学について知りたい方向けの企画です。
会場定員の都合、参加希望の場合は連絡ください。
いずみ識字ボランティアの会
内容は下記参照してください。
夜間中学校と教育を語る会
https://blog.goo.ne.jp/yachu-kyoiku/e/f3912cafc12cba0dd68dd4e6b4722d39
https://blog.goo.ne.jp/yachu-kyoiku
《このメールは転送・転載歓迎です》
みなさま
1月9日(土)14時~16時半に「夜間中学へ行こう! 学ぼう! オンライン説明会」があります。
「夜間中学について知りたい」「夜間中学に入学したい」「周りの希望者に伝えたい」などの方々
ぜひご参加下さい。下記はブログ情報です。
https://blog.goo.ne.jp/yachu-kyoiku/e/f3912cafc12cba0dd68dd4e6b4722d39
《以下澤井さんからのメールを転送します》
おはようございます、澤井です。
先日、夜間中学についてお話しする機会をいただき、特に若い大学生や大学院生の皆さんを前に何を語ることができるか、いろいろ考え、悩んだ末、故大田堯先生が98歳の時に出版なさった「ひとなるーちがう・かかわる・かわる」というご著書をもとにお話をしました。(2016年10月 藤原書店)
全ての命あるものは、自分の命を全うすること=生き延びるために自己中心であること、にもかかわらず、他者との関わりなしにいきていくことができないこと、この矛盾に「折り合いをつけて」自分を変えていくこと、すなわち学びである、という大田先生の学びの捉え方は壮大なスケールで、お話ししていて心が震えました。
さらに、人間の学びの特徴として、人間が他の動物に比べて全く無力で生まれ落ち、その瞬間から文化的社会的胎盤の中で学ばなければ人間になることができないこと、それが終生続いていくことが語られています。
covid19のパンデミックという人類史的な危機に、地球温暖化による自然災害、戦争や貧困などのもたらす災厄も重なった大変な年、2020年も暮れようとしています。目に見える社会でも、「これまで通り」の生活が続かなくなっていることがはっきりわかりますが、社会の中に沈み込んで、声をあげることができないでいる人々こそが、最も苦しんでいます。自分が自分であっていい、という生きる力としての学びを必要とされている方たちが、日本中にいらっしゃいます。
「こんな時に、学ぶ?夜間中学?、冗談じゃない!」、「まず衣食住でしょう!」・・・そういう声も上がるかもしれません。しかし、違うのです。学ぶことは命の特質であり、また学ぶことなしには1日たりとも人は生きていけない、こんな時だからこそ、私たちは力を合わせて、人権の核である学習権を手放さずに求めつづけていきましょう。
新しい年、2021年1月9日に、オンラインによる夜間中学の説明会を行います。
「こんばんはⅡ」を制作した<夜間中学校と教育を語る会>が、全力をあげて計画しました。
今回は、東京都内の8校の公立夜間中学に焦点を当てていますが、全国的にも参考にしていただけると考えています。
夜間中学を必要とされる義務教育未修了者や外国につながる方々は、多分オンラインの説明会を利用する条件にないと思われますが、そういう方たちと身近に接している方たちに、ぜひ、ご参加いただきたく、ご案内いたします。ボランティアの支援者、児童相談所・養護施設などの福祉関係者、学校の先生たちや行政の方、議会関係者など、子どもと大人に関わる多くの皆さんのご参加を呼びかけます。
*********************************
夜間中学へ行こう! 学ぼう! オンライン説明会
公立夜間中学を知っていますか? いま、東京都には8校あります。230名あまりの人たちが、読み書き・計算などのはじめから、高校受験まで、学んでいます。
学ぶよろこびはみんなのもの。お年よりも若者も、日本人も外国人も、不登校でほとんど学校へ行けなかった人も、夜間中学に行きましょう。「夜間中学の灯を守り育て、発展させていくとともに、広く教育のあり方を考え、交流すること」をめざして活動している夜間中学校と教育を語る会が、全力で東京の夜間中学をおしらせします。コロナ禍のもと、顔を合わせられないので、オンラインで行います。ぜひご参加ください。
日 時 2021年1月9日(土)14時~16時半
会 場 オンライン(ZOOM)
参加費 無料
プログラム
・はじめのことば
・政府広報インターネットテレビ 「いまからでもまなぼう! 公立中学校の夜間学級」
・夜間中学に入学するには
都内8校の場所、入学条件などをわかりやすくお話しします。
・夜間中学生、卒業生から
夜間中学で学んでどうだったか、実際に経験した人たちがお話しします。※チャット
<休憩>
・歌と演奏「僕らの学校」
歌う夜間中学教師、和島直樹先生のギターと歌。朴元綱先生の笛でお届けします。
・先生たちから「夜間中学へのお誘い」
先生たちのリレートーク。最後は夜間中学一筋、見城慶和先生のまとめ ※チャット
・朗読 「花咲け出愛スピーチ大会」記録集より 卒業生のスピーチ
夜間中学校と教育を語る会が毎年開催しているスピーチ大会から選んで朗読します。
・1日のまとめ
参加者と主催者で質疑、感想の交流をします。
・おわりのことば
※チャット:その場でご意見ご質問などを短い文でお寄せいただき、交流します。
申し込み案内:参加希望の方は、1月5日までにメールで
yakanchu15@gmail.com に、氏名、
連絡先電話を添えてご連絡ください。折り返し参加登録フォームへのリンクをご案内します。
定員60人、先着順です。
主 催:夜間中学校と教育を語る会 会長 浦川文秀
コメント
コメントを投稿